みなさん、こんにちは!
C.U.E.メディアを見に来ていただき、ありがとうございます!
このページでは、C.U.E.メディアに対する思いやコンセプトを紹介していきます。
メディア名に込められた思い
このメディア名は、
- Continuable (継続可能な)
User-friendly (ユーザーに寄り添った)
English (英語メディア) - cue → キュー → 九州大学
- cue = きっかけ
というのが由来で、
という思いが込められています。
そう、このメディアの著者は、元英語初心者。
英語がなかなか身につかず、苦しんだ時期もあった人たちです。
もしかしたらみなさんの今がそうかもしれません。
初心者に冷たいサイトたち
しかし巷の英語サイトの著者は、初心者の気持ちをイマイチ掴めていない英語のプロフェッショナルや、利益を第一に考えた人がほとんどで、初心者の悩みをなかなか解決してくれません。
私たちもそのようなサイトに、かなりモヤモヤさせられました。
そんな私たちが苦手な英語を克服。
その時の英語のイメージは、「楽しい」 でした。
私は、何度も英語学習に挫折していますが、挫折した時と克服した時では、明らかに違うところがありました。
それは 「なにから始めるか?」
挫折した時は、必ずきつい学習から始めていました。
試験の参考書を買って問題を解いたり、きついリスニングトレーニングをしたり…
一方、継続できた時は、無理のない楽しい学習から始めていました。
最初は英語に対して免疫をつくり、英語学習を習慣化し、英語に対して意欲的になれるようにしたのです。
そうすることで、後のTOEICなどの本格的な学習になっても、無理やりやっているのではなく、やりたいからやっているので、引き続き楽しく学習することができます。
留学・就職の支援も
そしてこのメディアのもう一つのコンセプトが、留学 × 就職です。
留学は、語学力だけでなく、コミュニケーション能力・異文化理解・強い精神など、あらゆる能力が身につく素晴らしい経験です。
しかし、「英語能力が足りない」 という理由や、留学によって 「就活に支障がでる」 という理由で留学を諦める人がいることを知り、留学・就職のサポートもしたいと考えました。
私たちの周りには、留学経験者や就活中の学生が山ほどいるので、生の声を思う存分聞くことができます。
すなわち私たちは、
英語学習→留学→就活
の流れをサポートするメディアです!
運営者はネット嫌い!?
ちなみに運営者の1人は、「ネット」 があまり好きではありません。
なぜなら、情報量は多いのに知りたいことをすぐに理解できないからです。
そんなネット嫌いがメディアを運営することで、誰もが快適に感じるメディアを作っていきます!
初心者に楽しい英語学習を!就活のための留学を!