日本最大規模のオンライン英会話 「レアジョブ」 は、2007年に設立された、業界唯一の上場企業です。
累計会員数は、なんと80万人を突破しています。
レアジョブ楽しい。もっと早くから着手すりゃよかったなー。
— tkhrmrhkt (@tkhrmrhkt) November 12, 2019
191回目のレッスン終了。お初の男性tutor33歳、めっちゃ明るくて日本語多用するので初心者に超おすすめ。はっきりゆっくり話してくれる。上級者にはレベルに合わせてくれそう、キャリア8年だと。日記訂正もうまかったしリピートしよう😀#レアジョブ #オンライン英会話
— ゆきらま (@ramazizumaka) October 6, 2019
このように、利用者の多くはレッスンの楽しさや質の高さに満足していて、2019年の企業調査では、3つの部門で業界No.1を獲得しています。
出典:レアジョブ
レアジョブは、他のスクールと比べても、知名度・実績がとても高いので、
- レアジョブってどんな感じなの?
- 初心者でも大丈夫?
と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、他のスクールと比べてレアジョブのどこがいいのか、レッスンの流れ・様子、体験して感じたメリット・デメリットを徹底的に解説していきます!
Contents
レアジョブ英会話の特長
オンライン英会話は、気軽に外国人とマンツーマンで英語が学べるサービスですが、初心者にはハードルが高いのでは…と迷っている方も多いでしょう。
しかしレアジョブの場合、利用者のなんと60%は初心者からスタートしているため、初心者だからといって不安になることはありません。
レアジョブが、なぜそこまで初心者に選ばれているかというと、それは業界最安レベルの料金で、初心者にも優しい体制が整っているからです。
- 採用率1%の優秀な講師
- 日本語が分かる講師が在籍
- レベルチェックを受けられる
- 無料カウンセリング
- Skypeがいらない
① 採用率1%の優秀な講師
出典:レアジョブ
オンライン英会話選びで最も重要ポイントである 「講師の質」 ですが、レアジョブの講師は、通過率1%の英語力、指導スキル、通信環境など、講師としての適性に関する細かいチェックを通過した人しかいません。
レアジョブの講師は、全員フィリピン人 (非ネイティブ) ですが、フィリピンは学校での授業が一貫して英語で行われているほど英語が当たり前の世界で、国民の英語力がとても高いことで知られています。
そんなフィリピン人の内、わずか1%しか採用しないわけですから、当然 「なまり」 などの問題点はほとんど気になりません。
また非ネイティブのみを採用することで、コストを大きく削減し、高品質でありながら業界トップレベルの低価格を実現しています。
まさしく一石二鳥です。
② 日本語が分かる講師が在籍
また講師の中には、簡単な日本語なら話せる方が多く在籍しています。
日本語が話せるということからも分かる通り、そういった講師の方々は日本のことが大好きで、日本の観光スポットやグルメなどいろいろ知っているのでとても話しやすく、初心者の方でも安心して会話することができます。
③ レベルチェックを受けられる
レアジョブでは、1回目の無料体験レッスンの約10分間で、レベルチェックを受けることができます。
レベルは10段階に分かれていて、LEVEL.1 は、”Hello.” や “Thank you.” のようなお礼ができるという程度なので、超初心者でも安心して始められます。
このレベルチェックの実際の様子は、この後の初心者体験記に詳しく記載しているので、そちらをご参考に!
④ 無料カウンセリング
出典:レアジョブ
初心者の方は特に、英語の学習方法や進め方が分からないといった悩みを持っている思いますが、レアジョブでは、無料で2回受けることができます。(無料会員登録後14日以内)
カウンセラーが、利用者の目標を丁寧にヒアリングして、目標やレベルに合わせた学習プランを作成してくれるので、不安な方はぜひ利用すべきサービスです。
⑤ Skypeがいらない
出典:レアジョブ
オンライン英会話は、無料インターネット電話 Skype を利用するのが普通です。
レアジョブでも、これまではSkypeを使っていましたが、「レッスンルーム」 という独自のシステムが開発され、それでレッスンを受講することができるようになったので、わざわざSkypeのアカウントを用意する必要がありません。
公式サイトにログインすれば、パソコン以外にスマホやタブレットで簡単にレッスンを受けることができます。
現在、レアジョブ英会話では、無料体験レッスンを2回受講することができます。
この機会にぜひお試しください!
初心者レッスン体験記
ここまで、レアジョブが初心者に優しいサービスであることを説明してきました。
しかし、実際に初心者が体験してみたらどうなのか? と疑問に思う方も多いと思うので、その実態に迫るべく、英会話に苦手意識のある私がレッスンを体験してみました。
無料登録からレッスン終了まで、流れに沿って解説していきます。
無料登録~レッスン準備
出典:レアジョブ
無料登録が完了すると、マイページに自動で飛びますので、予約をしましょう。
予約方法は2通りあって、1つ目は上の画像にもある通り、マイページのトップから予約する方法です。
希望の時間帯をクリックすれば、自動でおすすめの 「初心者対応講師」 を選んでくれます。
ちなみに教材は、無料体験用のレッスン教材 です。
2つ目は、MENUから予約する方法です。
出典:レアジョブ
「年齢」、「性別」、「日本語レベル」、「趣味」 などを指定することができます。
日本語レベルに関して、①簡単な会話は可能、②日常会話が可能 の2種類の講師が在籍していますが、②の講師はなかなか予約が取りにくいようです。
といっても正直、英会話を習うのに日常会話レベルの日本語は出てこないので、「ゆっくり話してください」、「これは〇〇という意味です」 といった簡単な日本語が理解できるレベルであれば、レッスンに支障はまったく出ないでしょう。
また、有料会員になれば、「職業」 を選択することもできるので、同じ業種の講師からビジネス英語を学ぶこともできます。
出典:レアジョブ
検索すると、上の画像のように条件に合った講師が出てきます。
講師を選択すると、自己紹介や学歴・職歴、趣味を見ることができます。
出典:レアジョブ
初心者の方は、初心者マーク (初心者を教えることが多いという意味) がついた講師を選ぶと、より安心です。
講師が気に入ったら、〇がついているところを押して、レッスンリクエスト画面に進みましょう。
出典:レアジョブ
レッスンリクエスト画面では、「教材の種類」、「自己紹介の長さ」 や 「英語の速さ」、「発音などの間違いは積極的に指導するか」 といったレッスンの進め方を細かく指定することができます。
出典:レアジョブ
初心者は、「ゆっくり話してほしい」、「自己紹介を短くしてほしい」 を選ぶのがおすすめです。
ちなみに1回目の無料体験レッスンでは、実際の教材とよく似た、無料体験用の教材を使用しますが、2回目は実際の教材を選択することができます。
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- ディスカッション
- スモールトーク
- 発音
- オンライン英会話準備
各ジャンルの中で、また10段階でレベルが分かれているので、自分が学びたいジャンルを自分にあったレベルで学ぶことができます。
「日常英会話教材」 の中には、「スターター」 という基礎中の基礎から学べる教材もあるので、初心者の方も安心してください。
レッスンリクエストが完了したら、一番下の 「予約する」 ボタンを押して、予約完了です。
予約は、レッスン開始の5分前までできるので、自分がレッスンをやりたいと思った時にすぐ始めることができます。(例:13:00~ のレッスンは12:55まで予約可能)
その日のレッスンが終わったら、すぐに翌日分を予約するように決めておくと、無理なく学習を続けることができます。
実際のレッスン
レアジョブでは、レッスンが始まる3分前から、レッスンルームに入っておくことができるので、心の準備がしやすいです。
予約の時間になると、講師と自動的に繋がる……はずですが、講師がなかなか現れない。
講師が遅刻するといのは初めての経験なので、あらー? と思っていると、1,2分遅れで講師登場。
えっ、レアジョブ大丈夫か 笑。先行き不安…
1回目の体験レッスンは、
- 軽いあいさつ・自己紹介 [2~3分]
- レベルチェック [10分]
- レッスン [10分]
- フィードバック [2~3分]
という流れで進みます。
① 軽いあいさつ・自己紹介 [2~3分]
最初は、“Good evening.” や “Can you hear me?” “What’s your name?“といった定番のあいさつから入りました。
予約の際に 「自己紹介を短くしてほしい (名前の確認程度)」 を選択していたので、ここでレベルチェックに入ると思いきや、お互い自己紹介することに 笑。
ただ、講師の方が自分の自己紹介をチャットに書いてくれたので、それに沿ってスムーズにすることができました。
ちなみに英語が聞き取れない時も、講師がチャットに書いてくれるので、リスニングに自信のない初心者の方も安心です。
また、「英語を学ぶ目的」 や 「専攻科目」 も聞かれましたが、これらはオンライン英会話の定番質問なので、スラスラ答えることができました。
オンライン英会話で覚えておくべきフレーズやよくある質問はこちらにまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
② レベルチェック [10分]
次はレベルチェックですが、あくまで受講者のレベルに合ったレッスンをするためなので、緊張しすぎずリラックスして受けましょう。
始まる前に説明もされますが、聞き取れなかった時は “Could you repeat that, please?”、分からない時は “Pass.” と言えばOKです。
予約の際に、「ゆっくり話してほしい」 というのも選んでいましたが、こちらのリクエストは伝わっていたようで、単語一つ一つをはっきり発音してくれたので、かなり聞き取りやすかったです。
ちなみに私は、
- What is your favorite food, and why?
「好きな食べ物は何ですか? それはなぜですか?」 - Please recommend a good sightseeing place in Japan, and why?
「日本のおすすめ観光地をひとつ教えてください。またその理由は何ですか?」 - Tell me about your University in detail.
「あなたの大学について、くわしく教えてください」 - Your smartphone is broken. Complain to customer support.
「あなたのスマートホンが壊れています。カスタマーサポートに苦情を言ってください」 - Tell me about a bad service you received recently.
「あなたが最近受けたひどいサービスについて教えてください」 - Tell me about your recent trip in detail.
「あなたが最近行った旅行について、くわしく教えてください」
見て分かると思いますが、結構難しい 笑。
上級者のレベル分けも行うので、仕方ないことですが、なかなか英語が出てこなかったです。
ただ、“Pass.” はしたくなかったので、ぐちゃぐちゃの文法でなんとか全部答えました。
質問の聞き返しは1回のみできます
特に5番目のひどいサービスに関しては、日本ではほとんど遭遇しないし、そもそも新コロでまったく外出してなかったので、「COVID-19が原因で、ずっと家にいました」 で頑張ってかわしました 笑。
何かしら答えた方が英語の上達も早まるので、受験と同じでウソでもいいから、できるだけ答えるようにしましょう。
ちなみに質問に答え終わった後に “Finish.” と言わないと、講師は生徒が答え終わるのを待っているので、気まずい沈黙が起こります。
注意してください 笑。
レベルチェックの結果、私は LEVEL.4 でした。
LEVEL.2~3と予想していたので、とにかく必死に答えた熱意が伝わったんだと思います 笑。
出典:レアジョブ
③ レッスン [10分]
レベルチェックが終わると、そのレベルに合った無料体験用教材を使って10分間レッスンを行います。
教材のリンクは、講師がチャットで送ってくれるので、こちらで用意する必要はありません。
※Google chrome を使っていると、教材が勝手にGoogle翻訳されることがありますが、日本語訳は書いてあるので、その時は 「原文のページを表示」 に切り替えてください。
内容は、日本食を紹介するというもの。
最初は、英文を講師と交互に読んだりする程度でしたが、最後の方は 「親子丼について説明してください」 のように、応用練習もありました。
④ フィードバック [2~3分]
最後は、講師からフィードバックをもらいます。
レッスン中に間違ったところを復習したり、レッスンの感想を答えたりしました。
レベルチェックは少し大変でしたが、無料体験にしてはとても充実していて、しっかり楽しめました。
レッスン後
レアジョブでは、レッスンが終わると、マイページに、講師からのレッスンレポートが掲載されます。
講師からのメッセージ、レッスンで指摘された間違い・アドバイスをまとめてくれているので、1,2分で復習することができます。
レッスンが終わったら、そのまま何もないというところも多いですので、レッスンレポートで簡単に復習ができるのはかなりありがたいです。
メリット
レアジョブのレッスンを実際に体験してみて、初心者目線から素晴らしいと感じたところを紹介します。
初心者に優しい
体験記でも書きましたが、レベルチェックをしてくれるので、初心者でも基礎の基礎から始めることができます。
また講師は、優しくて熱心な方ばかりです。(ユーモアはあまりありませんでしたが… 笑)
初心者相手には、かなりゆっくり話してくれますし、分からないところはチャットに書いてくれるので、聞き取れないことを心配する必要はありません。
あとは生徒次第で、懸命に英語を話そうとすれば、日本語対応の講師なら日本語を交えて教えてくれます。
デメリット
体験記でも、ちょこちょこ書いていましたが、次はデメリットや気になったところを紹介します。
システムがイマイチ
DMM英会話では、講師検索の時に、初心者対応講師や講師歴で絞ることができるのですが、レアジョブでは学部や職歴でしか絞れません。
ビジネス英語を学びたい方は、そちらの方が便利でいいと思いますが、日常英語を学びたい初心者にとっては、DMM英会話のシステムの方がいいように感じました。
レアジョブは、ビジネスコースに特化した専任講師が在籍していて、ビジネス英語が身につくでNo.1のサービスですので、仕方ないのかもしれませんが…
予約が取りにくい
新コロの影響もあると思いますが、とても6,000人の講師がいるとは思えないくらい講師の選択肢が少なかったです。
土曜の夜に、2,3時間後のレッスンの予約をしようとしたら、簡単な日本語が話せる講師は4人だけで、その内、初心者対応の講師は1人しかいませんでした。
もしかしたら、これが普通なのかもしれませんが、予約は直前ではなく、余裕を持って前日にしておいた方がよさそうです。
また、1回目の無料体験レッスンの後に、カウンセリングを勧められますが、自分の時は、4日後しか空いてる時間がありませんでした。
無料でやってくれるのはありがたいですが、すぐできないのは惜しいかなと感じました。
映像・音声の乱れ
Skypeのアカウントを用意しなくていいというのはとてもいいことなのですが、通信の乱れなどはSkypeとほとんど変わりません。
大きく乱れるわけではないけど、たまにタイムラグが起こったり、映像や音声が途切れたりすることがある程度です。
家の通信環境にもよりますが、レッスンはちゃんと行えるので、そこまで気にしなくていいと思います。
総評
ちょこちょこイマイチな点はあるものの、総合的に見ると、最大手ということもあり、とても高い品質で十分満足できるサービスでした。
価格も業界では、最安レベルでコスパ抜群なので、この後の料金プランを参考にしつつ、ぜひ無料体験を始めてみてください!
料金プラン
レアジョブの料金プランは、「日常英会話コース」、「ビジネス英会話コース」、「中学・高校生コース」 の3つがあります。
<日常英会話> | 月8回プラン | 毎日25分プラン | 毎日50分プラン | 毎日100分プラン |
月額料金 (税込) | 4,620 円 | 6,380 円 | 10,670 円 | 17,600 円 |
レッスン回数 | 毎月8回 | 毎日1回 | 毎日2回 | 毎日4回 |
1回当たりの料金 | 578 円 | 206 円 | 172 円 | 142 円 |
レッスン時間 /日 | 25 分 | 25 分 | 25分 ×2 | 25分 ×4 |
決済方法 | クレジットカード | |||
対応デバイス | PC・iOS・Android |
<ビジネス英会話> | <中学・高校生> | |
月額料金 (税込) | 10,780 円 | |
レッスン回数 | 毎月1回 | |
1回当たりの料金 | 348 円 | |
レッスン時間 /日 | 25 分 | |
決済方法 | クレジットカード | |
対応デバイス | PC・iOS・Android |
日常英会話コースは、1日のレッスン回数によって、料金プランが分かれています。
1番ベーシックなのは、毎日1回のプランですが、時間がある方や、とにかく早く英会話を身につけたいという方は集中して取り組むと効率的ですし、1回当たりの料金も安くなります。
また、レアジョブのビジネス英会話のレッスンは、選ばれたトップ10%の講師が専門教材を使って行うので、少し割高になっています。
ですが、その分レッスンの質はとても高いですし、習得までの時間も短いので、急にビジネス英語が必要になった方におすすめです。
決済方法は、昔は銀行振込もできたようですが、今はクレジットカードのみです。
学習の進め方が分からないという方向けに、あんしんパッケージというのがあります。
月額料金 +1,078円 (税込) で、英語習得のプロによる学習相談が3ヶ月に1度受けられます。(毎月払うのに3ヶ月に1回しかできないのは、微妙ですが…)
ただ、決めた時間に自動でレッスンを予約してくれる 「自動予約」 を利用できたり、英会話力をオンラインで測れる 「スピーキングテスト」 が毎回割引価格 (67%OFF) で受験できたりもするみたいです。