Hulu・Netflixおすすめ映画『マイ・インターン』で楽しく英語学習!


出典:楽天

Yahoo!映画 評価 4.1 out of 5 stars 4.12
英語の速さ 約178wpm 3 out of 5 stars  普通
映画の長さ 121分 3.5 out of 5 stars  普通
総合おすすめ度 2.9 out of 5 stars  2.87

  • ストーリー 物語の面白さ・満足度。Yahoo!映画の平均評価 (2020/04/23現在)
  • 英語のスピード セリフの速さ。スピードがゆっくりなほど☺︎が多い。1分間当たりの単語数 “wpm” を3箇所測って平均したもの
  • 再生時間 時間が長いほど ▅▅ が長い。時間が短いと集中力が維持しやすく学習しやすい
  • 総合おすすめ度 上3つの平均。ただし再生時間は短いほど高評価とし、[5-数値]で計算する
あらすじ

70歳のベン(ロバート・デ・ニーロ)は仕事を引退し、妻にも先立たれ時間を持て余していた。
ベンは虚しさを振り払うため太極拳を習ったり朝のスターバックスに行ったりとやることを探し動き続けていた。
そんな時スーパーで”アバウト・ザ・フィット”という会社のシニアインターン募集の張り紙を見つける。
仕事を通して誰かに必要とされたいと感じていたベンは、応募することに。
豊富な仕事の経験を生かしてインターンに選ばれたベンはCEOのジュールズ(アン・ハサウェイ)のもとに配属されることになり…。

作品情報

ワーナーブラザーズ配給のヒューマンドラマ、コメディ映画。
英語のタイトルは『The Intern

監督はロマンティックコメディ『ホリデイ』のナンシー・マイヤーズ。
インターンであるベン役をロバート・デ・ニーロが、CEOのジュールズをアン・ハサウェイが務めた。

2015年に公開されると、約1億9460万ドルの興行収入を上げる。

感想・補足

映画

映画としての感想は、ストーリーに裏切りが一切ない点が印象的でした。
また、自分自身そういった映画が好きなことにも気づきました。
主人公がピンチになったりなどの悪い展開はなく、良い展開のまま話が進むのですが、それでも面白いと思える作りになっています。
アン・ハサウェイ主役の映画プラダを着た悪魔の続編とも言われており、プラダを着た悪魔のその後としてみても楽しめます。

英語学習の観点から見ると、とにかく日常会話が頻出します。ただしストーリーの割にビジネス英語は出てきません。
英語のスピードは少し早いように感じました。
会話はどれも使えるものが多く、とにかく勉強になります。
主人公ベンのポジティブな言葉はぜひ見習いたいと思いました。

この作品は、Huluのお試し期間を利用して、無料で視聴することができます。

この作品は、Netflixのお試し期間を利用して、無料で視聴することができます。