【2020年最新版】11あるNHKラジオ英語講座を徹底比較。初心者でも大丈夫!

NHKラジオ英語講座は、今もなお英語初心者から上級者まで、幅広い人たちに愛されています
それは、以下のような多くのメリットがあり、圧倒的に学習しやすいからです。

  1. レベル別・目的別に分かれたたくさんの講座があり、自分にあったものを選ぶことができる
  2. プロの講師が、そのレベルの人に合わせて日本語で分かりやすく解説してくれる
  3. ネイティブは、ハッキリと聴き取りやすいように発音してくれる
  4. 単語文法の解説もしっかり行ってくれる
  5. 自分で考えて文を作るといった実践的なコーナーがある講座が多い
  6. 講座は1回当たり15分以内と、好きな時間・隙間時間に学習できる
  7. ダウンロードできるので、通勤・通学中でもOK!
    ※ページ後半で無料ダウンロードできるサービスを紹介しています

特徴的なのは、①講座がたくさんある点です
その数なんと11
しかしたくさんあるがゆえに、

どの講座を選んだらいいんだろう?

と疑問に思う方もいるでしょう。
そこで今回は、NHKラジオで英語学習を始めたいけど、どの講座を選んだらいいか分からない方のために、現在放送されている11講座を難易度ユーモアの度合いといった観点から比較・紹介していきます。

英語力測定テスト


出典:NHK出版

講座を選ぶ際に、最も難しいのが、「一体自分はどのレベルなのか?」 という問題。
これが分かると講座選びは、かなり楽になります。

その自分のレベルを簡単に測定できるのが、
NHK出版が行っている無料の 「英語力測定テスト」 です。

文法・会話表現・リスニングの問題を15問解くと、スコアに応じて、おすすめの講座を選んでくれます。


出典:NHK出版

基礎編と応用編の2つありますが、自分の英語力に自信がある方は応用編、そうでなければ基礎編に挑戦しましょう。
ちなみに基礎編は、最高でもB1レベルまでです。↓


出典:NHK出版
ハッキリ見たい方はこちら
からどうぞ!

11講座を徹底比較

それでは、11講座を比較していきます。
先程のテストで、自分が選ぶべき講座がある程度分かりますが、この比較を参考に1つ2つに絞っていきましょう。
※講座はすべてNHKラジオ第2放送です。地域ごとの周波数はこちらを参考に。
※画像のテキストは、すべて2020年4月号です。

基礎英語0


出典:NHK出版

英語の速さ約96wpm 5 out of 5 stars
日常orビジネス 5 out of 5 stars
インプットorアウトプット 5 out of 5 stars
優しくorユーモア 3.5 out of 5 stars

  • 英語の速さ 1分間当たりの単語数(wpm)を測って評価。
  • 日常orビジネス 日常的な英語中心なのか、ビジネス英語中心なのか。
  • インプットorアウトプット 文法や単語などの知識を入れるインプットが多いのか、自分で文を作るアウトプットが多いのか。
  • 優しくorユーモア 優しく解説するのか、ユーモアを交えて解説するのか
概要

小学生のためのラジオ英語講座です。サンシャイン池崎とアイクぬわら、バイリンガルの花音が出演。小学生からの英語のギモンや悩みを楽しく解決します!NHKゴガクより

出演者
  • サンシャイン池崎(芸人
  • アイクぬわら(芸人)
  • 花音(モデル・タレント)
放送  毎週 月曜日 午後6:30~6:45

※ 講師でない出演者の後ろの()には、その方の本職を記載しています。

内容

英語をまだ本格的に学んでない小学生に向けた講座。
小学生の英語に関する疑問に出演者が答えたり、リズムに合わせて会話を練習したりします。

日本語→英語の順番で話すので、小学生でも分かりやすいですが、内容と学習効果を考えると大人の英語学習には向かないでしょう。
毎週1回しか放送がないのも、痛い点です。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

基礎英語1


出典:NHK出版

英語の速さ約93wpm 5 out of 5 stars
日常orビジネス 5 out of 5 stars
インプットorアウトプット 4.5 out of 5 stars
優しくorユーモア 5 out of 5 stars
概要

南国・フィリピンが舞台の楽しいストーリーを題材に、まずは挨拶から、英語をじっくりと身につけていく講座です。「聞く」「話す」「書く」力を伸ばすコーナーがバランスよく設けられているため、英語を初歩から総合的に身に着けたい方におすすめです。NHKゴガクより

出演者
  • 田村 岳充たかみつ(講師)
  • クリス・ネルソン(ナレーター)
  • ダイアナ・ガーネット
    (アニメソング歌手)
放送  毎週 月~金曜日 午前6:00~6:15

内容

中学1年生レベルの英語力を身につける講座。
初心者が 「英語を一からやり直したい」 と思うならこの講座!

文法・単語の解説、英語の発音などはすべて親切丁寧で、すぐ使える日常的な表現のみを取り扱っているので初心者でも安心です。

構成は、月曜から木曜までは、

STEP.1
その日のストーリーを聞く
  • ストーリーに関する日本語の質問の答えを見つける
  • 重要な単語・フレーズの確認
  • 正誤問題に答える
  • 日本語訳の確認
STEP.2
CAN-DO
  • 週ごとに決められた “できるようになりたい表現” を学習
  • 学んだ表現を使って、短い英文を作る
STEP.3
もうひとつのポイント
  • CAN-DO以外に押さえておきたい表現を補足・練習
STEP.8
リピート練習
  • ストーリーの各英文をリピート

このような流れで進み、金曜は月~木の復習回です。

登場人物を知っているとよりストーリーが分かりやすく、講座も楽しめるので、試し読みなどで確認しておきましょう。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

基礎英語2


出典:
NHK出版

英語の速さ約127wpm 3.5 out of 5 stars
日常orビジネス 5 out of 5 stars
インプットorアウトプット 4.5 out of 5 stars
優しくorユーモア 5 out of 5 stars
概要

中学2、3年生程度の英語を学習する講座です。文法、表現など学習の基礎をしっかりとおさえ、日常生活での簡単なやりとりができるようになることを目指します。学習の題材となるストーリーの舞台は米国メーン州。さわやかな青春物語をお楽しみください。NHKゴガクより

出演者
  • 高田 智子ともこ(講師)
  • ジェフ・ハッシュ
    (ナレーター・番組製作)
  • キンバリー・ティアニー
    (日本人俳優の英会話コーチ)
放送  毎週 月~金曜日 午前6:15~6:30

内容

基礎英語1が物足りないという初心者の方におすすめの講座。
“1” と比べて単語や聞き取りの難易度は、それなりに上がるので難しいと感じたら無理せず “1” を選択しましょう。

ストーリーは中学生でも楽しめるよう、ファンタジー調になっていますが、英文は日常的な表現で構成されています。
登場人物とあらすじを知ってないとストーリーが分かりにくいので、テキストの試し読みなどでぜひ確認しておいてください。

構成は、“1” とだいたい同じで月曜から木曜までは、

STEP.1
その日のストーリーを聞く
  • 重要な単語・フレーズの確認・発声練習
  • ストーリーに関する日本語の質問の答えを見つける
  • 日本語訳の確認
STEP.2
CAN-DO
  • ストーリーの一文を取り上げて文法を学習
  • 例文のリピート練習
STEP.3
リピート練習
  • 知っておくとよいことをワンポイントで紹介
  • 登場人物になったつもりでストーリーをリピート
STEP.4
穴埋め練習
  • その日学んだ表現を使って英文の作る練習
  • 全文作るのではではなく、穴埋め方式

このような流れで進み、金曜は月~木の復習回です。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

基礎英語3


出典:NHK出版

英語の速さ約110wpm 4.5 out of 5 stars
日常orビジネス 5 out of 5 stars
インプットorアウトプット 4.5 out of 5 stars
優しくorユーモア 5 out of 5 stars
概要

中学3年生程度の英語から学習をスタートさせる講座です。ターゲットの英文法とCAN-DOを1話完結のストーリーで丁寧に解説します。中学校英語の総まとめにおススメ。NHKゴガクより

出演者
  • 投野 由紀夫(講師)
  • サイラス・望・セスナ
    (ナレーター・俳優・映像制作)
  • レミ・マリア・ダンカン
    (ナレーター・リポーター)
放送  毎週 月~金曜日 午前6:30~6:45

内容

基礎英語1と2で学んだことをまとめて応用していく講座。
文法や単語のレベルは “1”, “2” よりも高く、英文も長めですが、英語のスピードは “2” とだいたい同じか、若干ゆっくりめです。

2019年度は、”2″ 同様、1年を通したストーリーだったので、途中から講座を始めると英文の意味が理解しにくかったのですが、2020年度は1話完結ストーリーとなり、かなり学びやすくなりました。

構成は、“1” ・ “2” とほぼ同様、月曜から木曜までは、

STEP.1
その日のストーリーを聞く
  • 重要な単語・フレーズの確認・発声練習
  • ストーリーに関する英語の質問の答えを見つける
  • 日本語訳の確認
STEP.2
CAN-DO
  • ストーリーの一文を取り上げて文法を学習
  • 学んだ文法を使って、英文を作る

このような流れで進み、金曜は月~木の復習回です。
基礎英語3はストーリーの文が長いので、最後のリピート練習はありません。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

ラジオ英会話


典:NHK出版

英語の速さ約156wpm 2 out of 5 stars
日常orビジネス 2.5 out of 5 stars
インプットorアウトプット 4 out of 5 stars
優しくorユーモア 2.5 out of 5 stars
概要

わかりやすい説明で人気の大西泰斗先生が講師となって3年目の「ラジオ英会話」。今年度はこれまでの英文法や英単語の知識を土台に、いよいよ実践的な会話への訓練をしていきます。NHKゴガクより

出演者
  • 大西 泰斗(講師)
  • ポール・クリス・マクベイ
    (イギリス・オーストラリアで語学教育)
  • 秋乃ろーざ
    (モデル・ナレーター)
放送  毎週 月~金曜日 午前6:45~7:00

内容

人気の高い大西先生が教える大人気講座。
中高で文法・単語をしっかりやったのに、英語が聞き取れない・話せないというような人向けで、NHKラジオ英語講座で個人的に一番好きなのが、この講座です。

ストーリーは日常シーンからビジネスシーン (1話完結) まであり、また大西先生と2人のネイティブが分かりやすくてユーモアある解説をしてくれるので、難しいと感じなければ、ぜひ継続して聴いてほしい講座です!

構成は、月曜日から木曜日までは、

STEP.1
その日のストーリーを聞く
  • 最初に、あらすじを日本語で説明
  • 重要な文法の解説
  • 重要な単語・フレーズの解説
  • 日本語訳の確認
  • キーセンテンスのリピート練習
STEP.2
自分で英作文
  • 日本語の文を自分で英語に翻訳・リピート
  • 難しい単語・表現は、事前にヒントあり

このような流れで進み、基礎英語同様、金曜は月~木の復習回です。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

英会話タイムトライアル


出典:NHK出版

英語の速さ ストーリー
なし
日常orビジネス 5 out of 5 stars
インプットorアウトプット 0.5 out of 5 stars
優しくorユーモア 5 out of 5 stars
概要

ひととおり勉強したはずなのに、いざ話そうとすると英語が口から出てこない。そんなお悩みをもつ方にぴったりの講座です。実際の会話では相手は待ってくれません。必要なのは、言いたい事をとっさに言える力。基本的な表現を使いテンポのよい会話力を鍛えます。NHKゴガクより

出演者
  • スティーブ・ソレイシィ
    (講師)
  • ジェニー・スキッドモア
    (歌手・ミュージシャン・俳優)
放送  毎週 月~金曜日 午前8:30~8:40

内容

「スムーズに英会話をしたいのに言葉が出てこない」 ・ 「とにかくアウトプットの練習をしたい」 という人向けの講座。

時間内で英文を作る練習をしたり、相手に対する返答の練習をすることで、英語の瞬発力会話力を鍛えます。
講師は外国の方ですが、しっかり日本語で解説してくれますよ。

構成は、月曜から水曜までは、

STEP.1
SPRトレーニング Round1
  • (Shun) ・ 発 (Patsu) ・力 (Ryoku) を鍛えるトレーニング
  • 日本語を続けて言われるので、それを自分で英語に訳す
  • 解答確認
STEP.2
SPRトレーニング Round2
  • 同じ日本語をもう一度自分で訳す練習

このような流れで、木曜・金曜は、

STEP.1
模擬会話 Round1
  • 最初に、場面を日本語で確認
  • 講師の問いかけに対して、自分のパートに適した英文を考える練習
  • 返答例の確認
STEP.2
模擬会話 Round2
  • 講師から同じ問いかけがくるので、解答例を聞いた上で自分のパートを答える

という流れで進みます。
また第3週は、金曜日に10秒チャレンジという、英語の問いかけに対して10秒以内に2文以上で返答する練習があります。

第4,5週は第3週の再放送です。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

エンジョイ・シンプル・イングリッシュ


出典:NHK出版

英語の速さ約116wpm 4 out of 5 stars
日常orビジネス 5 out of 5 stars
インプットorアウトプット 5 out of 5 stars
優しくorユーモア 解説なし
概要

短い英語のストーリーを聞き取りながら、英語をそのまま味わう感覚を身につけていく番組です。言葉の解説は一切なし。1日5分、ナビゲーターの関根麻里さんといっしょに、英語をとことん聞いて、読んで、楽しみましょう!
(2018年4月~9月の再放送)NHKゴガクより

出演者
  • 関根 麻里(タレント)
  • ダニエル・スチュワート
    (開成学園 教師)
放送  毎週 月~金曜日 午前9:10~9:15

※ テキスト執筆担当で、番組には登場していません。

内容

解説はいらないから、短い時間で英語を聞きたいという人向けの講座。

5分の放送時間の内、そのほとんどが英文を聞いている時間です。
そこまで難しい表現を使っているわけでないので、解説はなくても中級レベルの方なら、十分ストーリーを楽しめると思います。

ちなみに関根 麻里さんは、番組ナビゲーターとして、冒頭と終盤に登場します。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

入門ビジネス英語


出典:NHK出版

英語の速さ約135wpm 3 out of 5 stars
日常orビジネス 0 out of 5 stars
インプットorアウトプット 4.5 out of 5 stars
優しくorユーモア 5 out of 5 stars
概要

今回のシリーズのテーマは、「相手を動かすビジネス英語」です。銀行員として20年にわたる海外勤務を経験した講師の経験をふまえ、明瞭・簡潔・前向きで、失礼のないシンプルな言い回しをご紹介します。(2018年4月~9月の再放送)NHKゴガクより

出演者
  • 柴田 真一(講師)
  • ケリー・エリザベス・ホールウェイ
    (俳優・ナレーター)
放送  毎週 月・火曜日 午前9:15~9:30

内容

ビジネス英語をこれから学ぼうとしている人や学び始めたばかりの人向けの講座。

電話のやり取りやミーティング、会議やプレゼンなどあらゆるビジネスシーンが扱われていて、あわせてビジネスマナーも学べます。

職場で英語が必要になった方などに特におすすめです。

構成は、月曜・火曜同じで、

STEP.1
その日のストーリーを聞く
  • 日本語訳の確認
STEP.2
今日のフレーズ
  • ストーリーの一文を取り上げて文法を学習
  • リピート練習
  • 日本語の文を自分で英語に翻訳・リピート
  • 難しい単語は、事前にヒントあり
STEP.3
実用的な単語・表現
  • ストーリーに出てきた単語や表現を学習
STEP.3
シャドーイング
  • 音声の後、すぐに各英文をリピート
STEP.3
こんな時どうする?
  • ストーリーに似た場面で使える表現を学習

というような流れで進みます。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

実践ビジネス英語


出典:NHK出版

英語の速さ約165wpm 1.5 out of 5 stars
日常orビジネス 0 out of 5 stars
インプットorアウトプット 4.5 out of 5 stars
優しくorユーモア 5 out of 5 stars
概要

世界のトレンドをいち早くキャッチしたトピックをテーマに、オン・ビジネス、オフ・ビジネスに役立つ実践的なビジネス英語を学習。高度な英語でのコミュニケーション力を育成する上級者向けの講座です。NHKゴガクより

出演者
  • 杉田 敏さとし(講師)
  • ヘザー・ハワード(新聞記者)
放送  毎週 水~金曜日 午前9:15~9:30

内容

ある程度英語を聞いて話すことができる人が、さらにスキルアップできるよう構成されてた上級者向け講座。

単語やフレーズの解説も基本的に英語で行われるので、難易度はダントツで高いです。
(分かりにくいところは日本語で解説されます)
登場人物の情報を知っておくとより聞き取りやすいので、試し読みなどで確認しておきましょう。

構成は、水曜から金曜すべて同じで、

STEP.1
その日のストーリーを聞く
  • 「聞き取りのポイント」 を意識してストーリー (この講座では 「ビニェット」 と呼んでいます) を聞く
  • 重要な単語・フレーズの確認
STEP.2
空欄にあった英語を入れる
  • 空欄を埋めてストーリーで出てきた語句の説明文を完成させる

というような流れです。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

高校生からはじめる 「現代英語」


出典:NHK出版

英語の速さ約139wpm 3 out of 5 stars
日常orビジネス 現代ニュース
インプットorアウトプット 4 out of 5 stars
優しくorユーモア 5 out of 5 stars
概要

“現代の世界で実際に使われている英語”(=現代英語)への入門講座。高校生レベルの表現で書かれた英語ニュースを教材に、「聞く・読む・話す・書く」の4技能を伸ばし、英語による発信力を身につけます。英語の基礎を身につけたすべての年代の人が対象です。NHKゴガクより

出演者
  • 伊藤 サム(講師)
  • ハンナ・グレース
    (俳優・歌手)
放送  毎週 火・水曜日 午後6:30~6:45

内容

学校英語を基本として、現代で使われている英語を教える中級者向けの講座。

英文はオリジナルストーリーではなく、実際に起こった現代ニュースを扱っています。
高校生向けとなっているので、解説もとても丁寧です。

週ごとに2日間を1セットとして1つのニュースを取り上げます。
↓ 火曜は STEP.1、水曜は STEP.2-3 の内容をやります。

STEP.1
その日のニュースを聞く
  • 日本語訳の確認
  • 重要な単語・フレーズの確認
  • ニュースの英文を使って現代英語の解説
STEP.2
反訳トレーニング
  • ニュースの英文を英語で言えるようになるための練習
  • 学習した表現を使って、日本語を英語に訳す
STEP.3
ディスカッション
  • 出演者がニュースの内容に対してディスカッションをするので、それを聞く
ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

遠山顕の英会話楽習


出典:NHK出版

英語の速さ約126wpm 3.5 out of 5 stars
日常orビジネス 5 out of 5 stars
インプットorアウトプット 4 out of 5 stars
優しくorユーモア 5 out of 5 stars
概要

英会話上達に不可欠な、英語ならではのやりとりパターン・決まり文句・イディオムを紹介し、英会話のおもしろさを体験していきます。月曜・火曜は「話す」「聞く」「書く」力を鍛え、水曜は「リスニング力」と会話に必要な「文法感覚」「発音」などを磨きます。NHKゴガクより

出演者
  • 遠山 顕けん(講師)
  • ジェフ・マニング
    (ナレーター・俳優)
  • キャロリン・ミラー
    (ナレーター・声優)
放送  毎週 月~水曜日 午前10:30~10:45

内容

英会話を楽しむためのパターンなどを紹介・解説する講座。
日常的なストーリー (ダイアログ) を使い、英語表現・言い方・やり取りの方法を学びます。

講師の遠山先生は、会話ベースのコミュニケーションを重要視しており、英会話のやり取りのコツおもしろさも伝えてくれます。

知識をインプットする度に発声練習をするので、声を出せるところで聴くのがベストです。
講師が 「皆さん!」 と言った時は、リスナーにリピートを求める時なので、ぜひ覚えておきましょう。

構成は、月曜・火曜は、

STEP.1
その日のストーリーを聞く
  • 最初に、ストーリーのあらすじを日本語で説明
  • 重要な単語・フレーズの確認・発声練習
  • 日本語訳の確認
STEP.2
重要表現の学習
  • ストーリーの重要表現を取り上げ解説・発声練習
STEP.3
リピート練習
  • 2回目は通常より速いスピードでリピート練習
STEP.4
英「借」文
  • ストーリーのやり取りをもとに日本語を英語にする

このような流れで進み、水曜は月・火の復習回です。

ストリーミング試し聴き テキスト試し読み

便利なダウンロードサービス 「ラジリンガル」

ここまで紹介してきたNHKラジオ英語講座ですが、

読者

  • 毎朝起きないと行けないのか…
  • 毎月テキスト買う必要あるのか…
  • ストリーミングは1週間で更新されるから、繰り返し聴けない…

と思った方もいるでしょう。
しかし英語学習法の中でも最強と言えるNHKラジオは、
ダウンロードして繰り返し聴くことが出来ます

ラジリンガル」 というサービスを利用して、11講座の音声データ (1週間分) をすべて簡単にダウンロードすることができるのです。


出典:ラジリンガル

使い方はとても簡単。

STEP.1
ソフトをダウンロード


出典:ラジリンガル

パソコンからラジリンガルをダウンロードします。

Windows、Mac ともに詳しいやり方は、サイト内で教えてくれます。

STEP.2
講座をダウンロード

自分が聴きたい講座をダウンロードします。
前週の放送1週間分がダウンロードできます。
講座数の制限などはありません!

STEP.3
スマホや音楽プレイヤーに
自分のスマホやiPodなどに入れます。
STEP.4
1週間ごとにダウンロード
1週間ごとに公開音声が更新されるので、その度にダウンロードします。
曜日を決めておくなどして忘れないようにしましょう。
例:毎週水曜にダウンロードする

このように、無料でダウンロードしてスマホや音楽プレイヤーに入れて、好きなときに好きなだけ聴くことができます。

毎週ダウンロードするのが面倒だったり忘れそうという人は、Android限定ですが、1,200円買い切り型のアプリがあります。

ラジリンガル

ラジリンガル

¥1,200posted withアプリーチ

このアプリは毎週自動でダウンロードしてくれるので、ダウンロードのし忘れもありません。
自動でダウンロードしてくれて、質の高い授業が聴き放題のアプリですから、1,200円というのはかなりお得だと思います。

ラジリンガル(30日間無料版)

ラジリンガル(30日間無料版)

無料posted withアプリーチ

無料の30日間お試し用のアプリもあるので、ぜひ試してみてください。
iOSの対応は未定らしいですが、欲しいという声は多いみたいなので、今後導入される可能性もありそうです。
※ mp3ダウンローダーではないので、アプリ内でしか再生できません。

まとめ

今回は、11存在するNHKラジオ英語講座をそれぞれ紹介しました。
ぜひ自分にぴったりの講座を見つけて、英語学習を楽しく継続させてください!

こちらでは、
「ラジオで具体的にどうやって学習するか?」 ということにを紹介していますので、ぜひこちらも参考にしてみてください!

【初心者OK・スマホで聴ける!】NHKラジオ英語講座はラジリンガルで無料ダウンロード!