Netflix映画『ターボ』で楽しく英語学習!<カタツムリが夢のインディ500に!>


出典:楽天

Yahoo!映画 評価 3.5 out of 5 stars 3.47
英語の速さ 約180wpm 3 out of 5 stars  普通
映画の長さ 96分 2 out of 5 stars  普通
総合おすすめ度 3.4 out of 5 stars  3.16

  • ストーリー 物語の面白さ・満足度。Yahoo!映画の平均評価 (2020/05/10現在)
  • 英語のスピード セリフの速さ。スピードがゆっくりなほど☺︎が多い。1分間当たりの単語数 “wpm” を3箇所測って平均したもの
  • 再生時間 時間が長いほど ▅▅ が長い。時間が短いと集中力が維持しやすく学習しやすい
  • 総合おすすめ度 上3つの平均。ただし再生時間は短いほど高評価とし、[5-数値]で計算する

あらすじ

人間界のカーレースに憧れるカタツムリのテオ Theo は、庭にいるごく普通のカタツムリだった。
しかしある日の夜、街を走るスポーツカーのエンジンに巻き込まれ、目を覚ますと、超スピードで走れるターボを手に入れていた。
彼は、仲間とともに夢のインディ500への出場を目指す!

インディ500


※画像はイメージです

アメリカのインディアナ州で開催されるモータースポーツ。
世界3大レースのひとつに数えられ、世界で最も偉大なレースとされている。

350km/hを超えるスピードでコースを周回するため、毎年事故が多発する。

2017年に、佐藤 琢磨選手がアジア人で初めて優勝したことでも話題となった。

作品情報

ドリームワークス(米)製作の映画。
英語のタイトルはそのまま『Turbo

監督は、映画『マダガスカル』のスピンオフ番組の監督を務めたデビッド・ソーレン

2013年に公開されると、約2億8000万ドル (約309億円) の興行収入を上げる大ヒット。
日本では劇場未公開だったが、2014年にBlu-rayとDVDで発売された。


出典:fast-reparts.com

上は、車のターボの画像。
エンジンの排気量以上のパワーを引き出すためのパーツです。
どこかカタツムリと似ていますね。

感想・補足

最も動きが遅い動物のひとつ 「カタツムリ」 の夢追い物語。
ストーリーはかなり現実離れしていますが、これはアニメ映画なので、そこを忘れなければ純粋に楽しめる作品です

周りの仲間たちが愉快で面白いので、笑うシーンも結構あります。

そしてなんといっても、レースの映像は迫力があり見事なものです。
実際のレースを忠実に再現しているので、モータースポーツ好きの方は、より楽しめますよ。

ちなみにディズニーの映画『カーズ』と何となく雰囲気が似ていますが、ストーリーはまったく異なります

英語は、普通の速さなので、少し難しいと感じるレベルです。
複数回観て耳が慣れてくると、徐々に聞き取れるようになりますよ。

【Netflix】同時字幕で英語学習!英語と日本語訳の同時表示で海外映画やドラマを楽しもう!

この作品は、Netflixのお試し期間を利用して、無料で視聴することができます。