大学生
社会人
という方は、たくさんいると思います。
しかし、留学には不安要素がたくさんあって、なかなか踏み切れないものです。
特に、「留学費用」 の高さには多くの方が悩んでいます。
そんな 「行きたいけど不安…」 という方におすすめなのが、話題のスマ留です。
今回は、スマ留がなぜ人気なのか、どういうサービスを提供しているのかというのを徹底解説していきます。
Contents
「空き」 を利用した留学スタイル
スマ留とは、価格をとことん抑えた語学留学プログラムを提供している留学エージェント (留学をサポートしてくれる会社) です。
「誰もが気軽に留学を経験できるように」 ということで、1週間~の留学プランを、従来の最大半額の費用で提供しています!
ただ、料金が安いなら安いで、「本当に大丈夫なのか?」 と不安になりますよね。
なのでまずは、スマ留の安さの秘密について解説します。
安さの秘密3つ
- 語学学校の 「空き時間」 を利用
- 薄利多売方式
- 高額なサポート料はなし
① 語学学校の 「空き時間」 を利用
出典:スマ留
語学留学の場合、午前中に授業を受けて午後に自由時間というのが一般的ですが、
スマ留の場合は、稼働率が低い (生徒数が少ない) 時間帯を有効活用することで、授業料の安さを実現しています。
時間帯が普通と異なるだけなので、授業の内容 (コマ数) ・場所・教師は他社と何一つ変わりません!
② 薄利多売方式
小さい利益のものを、たくさん売るという方式。
留学エージェントは、高単価のプログラムを少ない人数に提供するものですが、
スマ留は、低い料金でたくさんの利用者に利用してもらうことで、同じ語学学校での低価格を実現しています。
③ 高額なサポート料はなし
20-30万円ものサポート料金がかかるエージェントもある中、スマ留はすべてプラン料金内に入っているので安心です。
その他の安心要素6つ
このようにスマ留は、最大限コストカットすることで圧倒的低価格を実現していますが、サポート面においても安心のサービスを提供しています。
- 業界初のシンプルな料金体系
- 業界初の同一価格で語学学校が自由に選べる
- 安心安全の365日24時間サポート
- 充実の英語学習サポート
- インターネットで申し込みが可能
- 安心の上場企業のグループ
① 業界初のシンプルな料金体系
出典:スマ留
渡航先 (行きたい国) と 渡航期間 (学校へ通う期間) を決めれば留学費用が明確に分かります。
後から追加費用もなく、最初に提示した価格が上がらないのでとても安心です!
ホームページでは、国と期間を選ぶだけで、シミュレーションすることができます。
出典:スマ留
② 業界初の同一価格で語学学校が自由に選べる
従来は語学学校ごとに授業料などが異なりますが、スマ留は同一価格なので、費用を気にせず語学学校を自由に選ぶことができます。
③ 安心安全の365日24時間サポート
出典:スマ留
世界主要11カ国24都市にサポートオフィスを持っています。
また、JTBグループの 「JTBグローバルアシスタンス」 と業務提携を行い、総勢3,000名の海外生活を知り尽くす現地スタッフがいるので安心です。
④ 充実の英語学習サポート
オンライン英会話 「ネイティブキャンプ」 と英語学習アプリ 「ポリグロッツ」 が6ヶ月間活用出来るため、最短での英語力向上を目指せます。
また英語学習サポートがいらないという方向けに、そのサポートを省いたさらに安いプランもあります。
⑤ インターネットで申し込みが可能
シンプルなパッケージプラン料金なので、インターネットでの申し込みが可能です。
⑥ 安心の上場企業のグループ
スマ留は、東証マザーズに上場をしているシェアリングテクノロジー株式会社のグループ会社なので、健全な経営状況・財務体制です。
このように、ただ格安というだけでなく、利用者が安心できるようなシステムになっているため、スマ留は全国の留学希望の方から選ばれています。
他社と比較して
他社の留学エ-ジェントと比較してみると、スマ留の独自性がよく分かります。
スマ留 | 大手留学エージェント | 手数料無料のエージェント | |
サポート料金 | 0円 | 20-30万円 | 0円 |
相談窓口 | 国内・海外両方対応可 | 国内・海外両方対応可 | 日本もしくは提携先へ依頼 |
学校紹介 | 厳選した数校 | 紹介料の多い学校のみ | 提携先学校 |
滞在先 | 自由選択 | ホームステイ | ホームステイ推奨 |
航空券 | 自由選択 | パッケージ内 | パッケージ内or自由選択 |
留学保険 | 自由選択 | パッケージ内 | パッケージ内or自由選択 |
学習サポート | オンライン英会話・ 英語学習アプリ 毎日何回でも利用可 |
週2回の英会話 | なし |
参考:スマ留
航空券・海外保険などは、パッケージ化せずに自由に選択できるので、ディスカウントチケットなどを賢く利用することができます。
デメリット
ここまでスマ留の素晴らしい点を解説してきましたが、そのスマ留にも当然デメリットもあるので、そこもしっかりと知っておきましょう。
- 授業の時間帯が選択できない
- 語学学校の選択肢が少ない
- サロンは主要都市のみ
① 授業の時間帯が選択できない
スマ留は、語学学校の 「空き時間」 を利用して低価格を実現していますが、逆に言うと空き時間にしか授業を受けられないので、好みの時間帯を選択することができません。
午後は自由時間にしたい! という方には厳しい条件ですが、それで費用が下がるなら気にしないという方には問題ない点と言えます。
② 語学学校の選択肢が少ない
先程の、他社と比較した表にも書いたのですが、スマ留の提携する学校数は、他と比べて限られています。
いい学校を厳選していると言えば、とてもいいように聞こえますが、自由に選べないというところはデメリットと言えそうです。
③ サロンは主要都市のみ
スマ留ではサロンにて無料のカウンセリングを行うことができますが、札幌/新宿/横浜/名古屋/大阪/福岡の主要都市にしかないため、遠方の人には利用しにくくなっています。
ですが、スマ留ではSkypeでオンラインセミナーを受けることができたり、LINEやメールでも相談できるので、実際利用者の約4割は一度もサロンに行かないまま留学に出発しています。
またサロンで直接話したいという人向けに、最寄りのサロンまでのバス代を全額支給してくれます!
※ただし対象エリアが限定されているので注意です!
宮城県・山形県・福島県・栃木県・群馬県・茨城県・長野県・山梨県・新潟県・石川県・福井県・富山県・静岡県・岐阜県・三重県・滋賀県・和歌山県・奈良県・岡山県・島根県・鳥取県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県
※関東近郊の方は電車でもOKです!
このように、スマ留はできる限りの低価格を実現しているため、多少のデメリットもありますが、費用は従来の最大半額でサポートもしっかりしているということを考えると、これらのデメリットは許容の範囲といえるのではないでしょうか。
留学に行くまでの 「使い方」
最後に、スマ留でどうやって留学するのかというところを紹介します。
- ホームページで料金シミュレーションをしたり、行きたい国を探す
- 無料相談をしてみる (手段は5つあります)
①直接サロンに行く
②Skype
③LINE
④メール
⑤電話 - 申し込み (自分の目的・予算にあったコースを選択)
※渡航する月と国が決まれば申込みが可能! - パスポートの申請
- 英語学習サポート開始
ネイティブキャンプ・ポリグロッツの有効活用
- 語学学校の決定
- 航空券の手配
- ビザの手配
- 滞在形態の決定
シェアハウス/学生寮/ホームステイetc.
- 請求書の確認・支払
- 留学保険に加入
予算や利用用途によって保険会社の選定ができるよう案内してくれます - 諸手続
1年以上海外に滞在する場合は国民年金·健康保険·税金などの手続きが必要 - クレジットカード・デビットカードの準備
最低1枚は持っておきたいところ
デビットカードとは、カードでの支払いと同時に銀行口座から引き落とされるカードのことです - Wi-Fi の手配
スマホを使うなら必須と言える準備です
- 滞在先情報の最終確認
- 最終確認の連絡
- 準備書類・持ち物の最終確認
相談や英語学習サービスは、いつでも無料なので、留学に行く前も行ってからも、そして行った後も最大限有効活用することができます。
まずは、料金シミュレーションや無料相談で、留学について気になることや悩みを解決しましょう!
スマ留のスタッフは、みな親切丁寧に対応してくれます。