大人気シリーズ完結作『マダガスカル3』(Hulu・Netflix)で楽しく英語学習!

Yahoo!映画 評価 4.2 out of 5 stars 4.13
英語の速さ 約181wpm 2 out of 5 stars  普通
映画の長さ 93分 1.5 out of 5 stars  短い
総合おすすめ度 3.4 out of 5 stars  3.21

  • ストーリー 物語の面白さ・満足度。Yahoo!映画の平均評価 (2020/05/10現在)
  • 英語のスピード セリフの速さ。スピードがゆっくりなほど☺︎が多い。1分間当たりの単語数 “wpm” を3箇所測って平均したもの
  • 再生時間 時間が長いほど ▅▅ が長い。時間が短いと集中力が維持しやすく学習しやすい
  • 総合おすすめ度 上3つの平均。ただし再生時間は短いほど高評価とし、[5-数値]で計算する

あらすじ

アフリカから故郷ニューヨークを目指すアレックスマーティーグロリアメルマンの4頭は、ペンギンズに置いていかれてしまう。
ペンギンズを追いかけ、モンテカルロのカジノまでたどり着いた4匹だったが、人間に見つかってしまい指名手配されてしまう…

作品情報

ドリームワークスの『マダガスカル』シリーズ第3作。
英語のタイトルは『Madagascar 3: Europe’s Most Wanted

監督は『マダガスカル』シリーズを手掛けてきたエリック・ダーネルと『シュレック2』などでメガホンをとったコンラッド・バーノンが務める。

2012年に公開されると、世界中で興行収入No.1を記録し、約7億4690万ドルの興行収入を上げた。

感想・補足

シリーズ前作に引き続き、この作品も非常に面白かったです。
アフリカからアメリカに帰るための飛行機を追いかけヨーロッパまで泳いで行くなど、前作に比べてメチャクチャになっている気もしましたが、この作品は終始メチャクチャなのでそういうものとして楽しむこともできます 笑。

ストーリーは日常離れしている部分もありますが、出てくる表現は日常でも使えるものが多いです。
ただしヨーロッパが舞台となっていて発音などに少しクセがあるので、そこは注意が必要です。

この作品は、HuluとNetflixのお試し期間を利用して、無料で視聴することができます。

ネイティブ表現

ここでは、ネイティブがよく使うものの、日本人には意味が分かりづらかったり、意外と使えてない表現やフレーズをまとめて解説します。
どの表現も実際に映画内で出てきますので探してみてください。

run out
  • 使い果たす
  • 尽きる

runには流れるというニュアンスもあり、流れ出るという意味から「run out of~」で「~を使い果たす」となります。

映画ではお金を使い果たすという意味で使われます。

Just kidding
  • 冗談だよ
  • バカめ

冗談を言った後に「冗談だよ」というニュアンスで使われます。

Watch it.
  • 気をつけて
  • 足元に注意

「気をつけて」の他の表現として「Be careful.」「Watch out !」などがあります。
これらとの違いは、「Be careful.」「Watch out !」は相手を心配するようなニュアンスですが、
「Watch it !」は相手を注意するようなニュアンスで使われることもあります。
今回は心配すようなニュアンスで使われています。

Speak.
  • はい?(電話で)

電話でよく使われる表現にspeakを使ったものがあります。
例えば「こちらは~です。」と言うときの「This is ~ speaking.」や「~さんいますか?」に対する受け答えの「私です。」と言うときの「Speaking.」などがあります。

今回紹介したものは「もしもし」に近いニュアンスで使われています。

Never mind.
  • 気にしないで

この表現は、「言動などを忘れて」というニュアンスで使われる表現です。
失敗した時などに使えます。