英語版漫画『進撃の巨人』で楽しく英語を学べ!メリットと学習法を徹底解説

突然ですが、バイリンガル漫画というものをご存じですか?

バイリンガル漫画とは、セリフは英語で、コマの外に日本語訳がついている漫画のことをいいます。
このタイプの漫画は、英語学習に非常に役立ちます。

セリフを英語で読むことで、実際の英会話に近い表現を楽しく身につけるとともに、コマの外の日本語訳で意味を確認できるので、無理なく学習を継続することができます。

漫画で英語が楽しく学べるなんて素敵ですよね!

日常・ビジネス英語は漫画で楽しく学べ!おすすめ漫画7選と勉強法を徹底解説!

今回は、国民的人気を誇る大ヒット漫画のバイリンガル版『進撃の巨人(Attack on Titan) について、紹介していきます。

出典:Amazon 

ストーリー概要

知らない方のために、ストーリーをざっと紹介しておきます。

巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は、巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが、名ばかりの平和は壁を越える大巨人の出現により崩れ、絶望の闘いが始まってしまう。
出典:講談社 コミックプラス

学習のメリット

それでは進撃の巨人 で英語学ぶメリットを紹介していきます!

日本語訳がついている

先程も解説しましたが、この漫画はバイリンガル漫画なので、コマの外の日本語訳を見ながら英語を学習することができます。

ストーリーが分からなくてその度に調べるのはとてもストレスですが、その面倒な作業なしにストーリーが楽しめるので、初心者の方にも安心の設計です。

ストーリーが最高


出典:楽天

漫画「進撃の巨人」は累計発行部数が7000万部以上の大人気作品です。
アニメ化・映画化もされ、日本で最もヒットした漫画の1つといっても過言ではないでしょう。
また世界18言語・180か国以上出版されるなど海外からも注目を集めています。

進撃の巨人 をここまでの人気作品にしている理由の1つとして、ストーリーの面白さがあり、複雑な伏線が張り巡らされた巧妙なストーリーに思わずはまってしまう人が多いです。

漫画といってもストーリーが面白くなければ、英語学習の継続は難しいですが、その点に関してこの作品は何の心配もいらないでしょう。

セリフが多い

英語学習に向いている漫画の特長として、「楽しく読み進められる」 の他に、「セリフが多い」 というのもあります。
セリフ数が多いとそれだけ身につく表現も多いことになるからです。

進撃の巨人 はアクションシーンが多いですが、セリフ数も多いので学習にはうってつけの内容です。

「進撃の巨人」のデメリット

英語学習におすすめな 進撃の巨人 ですが、デメリットもあります。

出てくる表現が少し特殊

進撃の巨人は、ダークファンタジーなため、セリフやストーリーの内容が少し特殊です。
英語学習にはやはり日常を取り扱っているものの方が向いているので、この点は若干デメリットかもしれません。

ただ、漫画で楽しく英語に触れることができるのは間違いないので、「まずは英語を楽しみたい」 という方には絶対におすすめの作品です。

 

 

おすすめ勉強法

前提として、漫画を使った学習の大きな目的は、

  1. 楽しく読むことで無理なく英語学習を習慣化させること
  2. 多読によって多くの英語表現に触れること

の2つです。
なので 「楽しく英語学習に慣れよう!」 という意気込みで取り組むのがコツです!

また今回紹介する勉強法はあくまで私のおすすめなので、実際に取り組みながら自分にあった勉強法を見つけてみてください。

STEP.1
日本語訳をチラ見して読む

始めに吹き出しの英語のセリフを読んでいきます。
この際、知らない単語やフレーズが出てくると思うので、すぐ日本語訳を見てセリフの意味を確認します。

最初はストーリーを楽しむことが大切なので、日本語訳に頼って構いません。
ただ日本語訳だけで読み進めると当然勉強にならないので、あくまでチラ見です

STEP.2
使えそうな表現に付箋やメモ

これはSTEP.1と同時進行で行います。
日本語訳をチラ見しながら読み進めていくと、使えそうな表現が出てくると思います。

この際、付箋を貼ったりメモをするなどしておきましょう。

また日本語訳を見ても分からない単語やフレーズがあれば、同様にメモなどしておき、漫画を読み終わった後に調べてみましょう。

STEP.3
英語のセリフだけ読む

STEP.1・STEP.2 を終えたら、今度は日本語訳を見ずに英語のセリフだけで読んでいきます。
英語と日本語訳がしっかり理解できていれば、英語のセリフだけで読み進めることができます。

これができるのであれば、漫画の英語表現が身についていってると言えます。

STEP.4
普段から意識して使ってみる

STEP.2 で使えそうだと思ったフレーズを日常生活でも意識して使ってみてください。
「漫画ではこういう場面で言ってたな」 と頭の中でイメージして使うとより効果的です。

このように普段からアウトプットの練習をしておくと、いざ英会話をする際に自然と口から英語が出てくるようになります。