英語版漫画『部長 島耕作』でビジネス英語を学べ!メリットと学習法を徹底解説

ビジネス英語を学ぼうにも、何から始めたらいいか分からない…

ビジネス英語を学ぶために、TOEICの勉強を始めて、継続しなかったり、そもそも何から始めていいか分からずにやめてしまう方は多いのではないでしょうか。

ビジネス英語に限らず、英語の勉強で最初から文法・単語といったことから始めると、特に英語初心者は挫折しがちです。
そこでおすすめなのが漫画を使った勉強法です。

日常・ビジネス英語は漫画で楽しく学べ!おすすめ漫画7選と勉強法を徹底解説!

上で詳しく解説していますが、漫画での学習には次の3つのメリットがあります。

  1. 楽しく英語の会話表現に触れることができる
  2. ストーリーに沿ってその表現を覚えることができる
  3. 自分のペースで気軽にできる

今回は、日本語と一緒に楽しくビジネス英語を学べる漫画、バイリンガル版漫画『部長 島耕作』(Division Chief Kosaku Shima) について、紹介していきます。

出典:Amazon

『部長 島耕作』とは

世の中のサラリーマンから絶大の人気を集めた漫画『島耕作』シリーズから課長編である今作と社長編が、英語学習用の漫画として販売されています。


出典:Amazon

出世に興味がない主人公のサラリーマンが、あらゆる問題を解決して課長から会社のトップにまで上り詰めるというストーリーです。

ストーリー概要

大手電器メーカー 「初芝電器産業」 に勤務する島耕作しまこうさくは、課長から部長へと出世し、社長の右腕として活躍する。
しかし社長が退任したことにより、社内の派閥争いが再び勃発してしまう…

学習のメリット

部長 島耕作 は英語学習にとても向いていますので、そのメリットを紹介します。

日本語訳がついている

この漫画は、バイリンガル漫画 (セリフは英語、コマの外に日本語) ですので、英語のセリフを読んでいて意味が分からなくなっても、すぐ日本語訳で意味を確認することができます。
ストーリーが分からなくてつまらないということがなくなり、
無理なくサクサク読み進めることができるわけです。

ビジネス英語が学べる

島耕作 最大の特徴は、会社での会議や電話といったビジネスシーンで使える英会話が学べるところです。
他のバイリンガル漫画は、日常英語が学べますが、ビジネス英語にここまでがっつり触れられるのは、社長編とこの漫画だけです。

またビジネス英語だけでなく、愛人との食事シーンなどもあり日常会話もあわせて学ぶことができます。

英語レベルがちょうどいい

今作に登場する表現は、他のバイリンガル漫画よりも、比較的レベルが高いです。
レベルが高いといっても、ある程度英語の知識があって、これからビジネス英語を学ぼうとしている方にはちょうどいいレベルだと思います

一方、勉強を始めたばかりの英語初心者の方には、難しく感じるでしょう。

 

 

おすすめ勉強法

前提として、漫画を使った学習の大きな目的は、

  1. 楽しく読むことで無理なく英語学習を習慣化させること
  2. 多読によって多くの英語表現に触れること

の2つです。
なので 「楽しく英語学習に慣れよう!」 という意気込みで取り組むのがコツです!

また今回紹介する勉強法はあくまで私のおすすめなので、実際に取り組みながら自分にあった勉強法を見つけてみてください。

STEP.1
日本語訳をチラ見して読む

始めに吹き出しの英語のセリフを読んでいきます。
この際、知らない単語やフレーズが出てくると思うので、すぐ日本語訳を見てセリフの意味を確認します。

最初はストーリーを楽しむことが大切なので、日本語訳に頼って構いません。
ただ日本語訳だけで読み進めると当然勉強にならないので、あくまでチラ見です

STEP.2
使えそうな表現に付箋やメモ

これはSTEP.1と同時進行で行います。
日本語訳をチラ見しながら読み進めていくと、使えそうな表現が出てくると思います。

この際、付箋を貼ったりメモをするなどしておきましょう。

また日本語訳を見ても分からない単語やフレーズがあれば、同様にメモなどしておき、漫画を読み終わった後に調べてみましょう。

STEP.3
英語のセリフだけ読む

STEP.1・STEP.2 を終えたら、今度は日本語訳を見ずに英語のセリフだけで読んでいきます。
英語と日本語訳がしっかり理解できていれば、英語のセリフだけで読み進めることができます。

これができるのであれば、漫画の英語表現が身についていってると言えます。

STEP.4
普段から意識して使ってみる

STEP.2 で使えそうだと思ったフレーズを日常生活でも意識して使ってみてください。
「漫画ではこういう場面で言ってたな」 と頭の中でイメージして使うとより効果的です。

このように普段からアウトプットの練習をしておくと、いざ英会話をする際に自然と口から英語が出てくるようになります。